更新日 :
不動産投資
セキュリティ 完備だけでは不十分?安全な賃貸物件の条件とは
賃貸物件に求められる設備のひとつにセキュリティがありますが、最新のシステムを付けただけでは価値ある物件にはできません。安全性を維持しながら入居者の求めるニーズに応えるには、立地も重視することが大切です。
主なセキュリティ
まず、現在のマンションに導入されている代表的なセキュリティ設備をご紹介します。
オートロック
マンションのエントランスを住人が暗証番号や鍵などで開けて入るのがオートロックです。入った後は自動的に施錠されるため、住人や許可された人しか建物には入れないようになり、防犯性を高めています。
ただ入り口が開いたときに住人を装った部外者が一緒に入ってしまったり、エントランス以外から敷地に侵入し半開の廊下や階段部分から建物に入られてしまうケースもあります。そのためオートロックがあるからといって絶対安全とは言い切れないかもしれません。
防犯カメラ
マンションの入口や廊下などに防犯カメラを設置して建物を監視するセキュリティです。録画して犯罪などが起きた後に犯人を探す手がかりにする用途と、常駐する管理人やセキュリティ会社が映像をリアルタイムに監視する用途があります。セキュリティ会社が監視するタイプでは継続して手数料がかかるため、建物の管理費が高めの物件が多くなっています。
また防犯カメラをあえて外部から見えるように設置して、不審者などを威嚇し犯罪を予防する効果も期待できます。
防犯鍵
各部屋の玄関の鍵に、防犯性の高いディンプルキーを使うセキュリティ方法もあります。表面に丸い大小のくぼみが掘られている鍵で、複製が難しくシリンダー側もピッキングに強い構造になっています。
ディンプルキーの中には登録制になっていて、街の鍵屋さんなどでは合鍵が作れない製品もあります。合鍵が作れない点は特に女性の入居者が多い物件などでアピールできるポイントとなるでしょう。
テレビドアホン
インターホンにカメラが付いていて、訪問者が呼び出しボタンを押すと室内のテレビにその姿が映し出される設備です。不審者などではないか確かめてから応対することができます。また防犯だけでなく、セールスマンなどであれば応答しないという使い方もできます。
エントランスのオートロック部分と各部屋の玄関ドアそれぞれにカメラがあり、部屋のモニターで両方の映像を確かめられる仕様もあります。また録画機能が付いているテレビドアホンもあり、留守中に訪問してきた人が録画され帰宅後に確かめることもできます。
防犯フィルム
窓ガラスを割って侵入されるのを防ぐ防犯フィルムというセキュリティもあります。樹脂製の薄いフィルムを窓の内側に貼り、外からガラスを突き破れないようにするものです。既存の窓ガラスに後から貼る防犯フィルムも数多く販売されているため、物件を購入してから対策をすることもできます。
防犯フィルムには断熱性を高めたり外から室内を見えにくくしたりする製品もあり、そうしたものを選んで物件の付加価値としてアピールしても良いでしょう。
警備員や管理人
警備員が常駐して定期的に見回りをする、高度なセキュリティを備えた物件もあります。比較的大型で家賃も高めの物件に多いですが、24時間体制の物件もあれば特定の時間帯のみという物件もあります。
管理人は建物の清掃などでいるため厳密にはセキュリティではありませんが、人がいることである程度の防犯効果
が期待できます。
空き巣の侵入原因で多いのは鍵の締め忘れ
セキュリティを完備していれば必ず空き巣などの犯罪を防げるわけではありません。共同住宅で最も多い空き巣の侵入原因は鍵のかけ忘れだからです。
警視庁が2018年に公表した統計資料によると、4階以上の共同住宅で発生した空き巣2,427件のうち、侵入手段の最多は864件で鍵の締め忘れになっています。しかもその場所は玄関が最も多く、締め忘れの約半数を占めています。
いくらセキュリティが充実していても最後の砦である玄関の鍵が開いていれば、空き巣などの犯罪を完全に防ぐのは困難でしょう。
玄関の締め忘れを防ぐスマートロック
所有物件のセキュリティをさらに充実させるなら、こうした玄関の締め忘れを防ぐスマートロックの導入を検討してみてはどうでしょうか。スマートロックは玄関ドア内側の鍵を締めるサムターンに取り付け、スマホからの遠隔操作で施錠解錠ができる設備です。
外出先から施錠してあるかを確認でき、もし締め忘れていればその場で鍵を締めることもできます。さらにドアを閉めてから一定時間が経過したら自動で鍵を締めてくれる機能を持つ製品もあり、鍵の締め忘れ対策に高い効果を発揮します。
他にも解錠されたらスマホに通知が来たり、帰宅したときにカバンやポケットにスマホがあれば、近づくだけで内側のスマートロックが鍵を開けてくれるなど、多くの便利機能を備えています。
取り付けは簡単で物件アピールにもなる
スマートロックは強力な両面テープで取り付ける製品が主流で、ドアに傷を付けないため将来物件を売却する際も補修などの心配がありません。またスマートホンごとにIDを割り振るタイプなら入居者が退去したあとは登録を解除するだけで済み、従来のような鍵とシリンダーの交換工事は不要です。
本体の電池が切れたりスマホを忘れたりしたときのために実物の鍵を持つ必要はありますが、締め忘れによるセキュリティの心配を解消でき、普段の生活も快適にしてくれます。金額も2〜3万程度のものが多く電源の配線も不要なので導入も簡単です。
建物全体のセキュリティに加えて所有物件のドアに取り付け、入居者にアピールしてみてはいかがでしょうか。
入居者はセキュリティだけで満足しない
住まいにおいてセキュリティは確かに大切ですが、物件購入ではそれ以外の条件も整っているかしっかり確かめるようにしましょう。例えばいくらセキュリティが完備されていても、駅から遠く交通の便が悪ければ入居者に選んでもらうことは難しいかもしれません。
不動産の情報データ会社である東京カンテイのレポートによると、首都圏では駅から近いほど「駅近」で新築物件の付加価値が認められるそうです。さらに中古物件は駅から離れるほど資産性が下がる傾向が強いとも伝えています。
他にも、住む人にとって周辺環境の影響も大きいでしょう。買い物をする施設が遠ければ利便性は低く、せっかく入居してもらっても転居されてしまうかもしれません。あまりセキュリティばかりに捕らわれず、利便性などその他の条件も冷静に判断しながら物件を選ぶようにしましょう。
立地が良ければセキュリティは高まる
駅に近く利便性のよい立地の物件は、結果的に次の点でよりセキュリティに優れた物件につながるとも考えられます。
周囲に人が多い
駅近や利便性がよい場所は周囲に人の目が多いため、発見されることを恐れる犯罪者は空き巣などをしにくくなると考えられます。逆に人通りが少ない場所にある物件は、犯罪を犯しやすい環境だとも言えるかもしれません。
住人が増える
便利で住みやすい物件は住人も多く、廊下やエントランスに人が通り部屋からも人の声や気配がします。こうした建物では空き巣やその他の犯罪も起きにくいと言えるでしょう。逆に空室が多く人の気配がない建物ではさまざまな犯罪が心配されます。
総合的に条件の良い物件を選ぼう
セキュリティは賃貸物件に求められる設備ですが、どこまで備わっているかは物件ごとにまちまちです。もし不足していたとしても、部屋の所有者が共用部分である建物のエントランスなどに手を加えることは難しいでしょう。
そこで知っておいてほしいのが、賃貸の基本条件である駅に近いことや利便性が高いこともセキュリティ面に影響してくるということです。またいくらセキュリティ設備が充実していても、住みにくければ入居者に選んでもらえるとは限りません。ぜひ住む人の視点から見て総合的に条件の良い物件を選ぶようにしてください。