更新日 :
資産形成
「お金が貯まらないループ」を知って今すぐ脱出する5つのポイント
お金が貯まらないと悩む方は少なくありません。しかし、お金が貯まらないのは自分の意思が弱いからだと自分を責めても、問題は解決しないでしょう。お金が貯まらないとお悩みの方の多くは「お金が貯まらないループ」にはまってしまっている可能性が高く、そこから脱出しなければお金が貯まる体質になることは困難です。
そこで本記事では、お金が貯まらない人が無意識のうちにハマってしまっている落とし穴を検証し、そのループから脱出するためのポイントについて解説します。
また、借金についてネガティブなイメージを持っている方は多いと思いますが、借金にも「良い借金」と「悪い借金」があるので、お金を学ぶ重要性の一環でこの違いについても紹介したいと思います。
1.お金が貯まらない人がハマっている落とし穴
お金が貯まらない人には、必ず何か理由があります。その理由はさまざまですが、多くの人に共通している落とし穴を3つ提示します。この中に心当たりのあるものがないか、自問自答してみてください。
1-1.誘われると断れない「お付き合い」
「近くに素敵なカフェができたから、一緒に行こうよ」と誘われると、行きたくもなかったのに、つい「いいね!行きましょう」と答えてしまう方は少なくありません。誘われると断れない性格の持ち主だったり、付き合いが悪いと思われたくなかったり、ケチと思われるのが嫌で見栄を張ってしまったり、もしくは本当にそういったお誘いが大好きであったりと、理由はさまざまでしょう。
中には断りにくい相手もいるかもしれませんが、時には「NO」と回答することも大事です。経済的に余裕がないことは言いづらいものですが、スマートに言えば相手もきっと察してくれるはずです。気乗りしないお誘いには、断る勇気を持ちましょう。
1-2.請求書が怖い「カード払い」
手持ちの現金が財布に入っていなくても、ほしいと思ったモノが買えてしまうクレジットカード。ついつい気軽に使ってしまい、翌月届いた請求書を見てビックリしたという経験を持っている方は多いのではないでしょうか。
金額が大きければ分割払いやリボルビング払いで、月々の支払い額を抑えることも可能です。こうした便利な機能があるがゆえに、ますます軽い気持ちで無駄にお金を使い込んでしまいがちです。しかし、分割払いやリボルビング払いにしたところで支払い総額が変わる訳ではなく、むしろ利息が付いて将来にわたって支払う額は結果的に多くなります。
最近では電子マネーやキャッシュレス決済も普及してきました。ただ、「ピッ」と端末にかざしたりQRコードを読み込ませるだけで支払いができるため、「いくら使ったか、よく分からない」ということにもなりかねません。
もし、節約に自信がないのならば、カードの支払いは一括払いだけにしておきましょう。また、電子マネーやキャッシュレス決済は、月ごとにチャージする金額をあらかじめ決めておいて、チャージした金額までしか使えないタイプにしておくと、使い過ぎを防ぐことができます。
1-3.衝動買いが多い「無計画」
毎月の生活費がいくらなのか、遊興費としていくら使っているのかなど、よく分からないという人もいます。財布に入っている金額を把握しておらず、そもそもお金のことを考えるのが「おっくう」という人もいます。
「衝動買い」が多くて、手持ちの現金が足りなくなり、しばしばATMに駆け込むような人もいるでしょう。現金ならまだしも、カード払いに頼ってしまうとその後の支払い額が膨れ上がってしまいます。
こうしたタイプの人たちは、毎月の生活費を把握して、毎月の貯金の目標額を設定し、計画的に積み立てる訓練をする必要があります。忘れてはいけないのが、必ず「結婚資金にするため」「海外旅行をするため」など、目的を明確にしておくことです。
2.お金が貯まらないループから脱出するポイント
お金が貯まらない人にありがちな3つの落とし穴について解説しましたが、こうした項目に当てはまっている場合は「お金が貯まらないループ」から抜け出せずにいる可能性が高く、このままではいつまでも状況を変えることができません。
そこで、お金が貯まらないループから脱出するために取り組みたい5つのポイントについて解説します。
2-1.お金を貯める目的や期限を明確にする
先ほど、貯金には目標設定が必要であると述べました。これはとても重要なことで、ゴールのないものには本気にはなれないのが人間です。目標を設定するのにあたって決めるべきことは、2つです。
1つはお金の使い道とそのために必要な目標金額、もう1つは期限です。2つめの期限についてもお金の使い道が設定されているのであれば、ある程度自動的に決まってくると思います。
例えば現在結婚を考えている交際相手がいるのであれば、「〇〇歳に結婚する、そのために●●万円を貯める」といった具合です。この目標を達成することはもちろん素晴らしいですが、そこに至るまでのプロセスでも目標に向かって計画的に行動する習慣が身につくので、それも大きな財産となるでしょう。
2-2.固定費を見直す
私たちの身の回りには、たくさんの固定費があります。固定費は毎月発生するもので、支出に占める比率も決して低くはありません。そこで固定費を見直して、恒久的な節約モデルを作ってみましょう。
見直しの余地がある固定費には、以下のようなものがあります。それぞれ見直しの方法についても解説します。
見直しの余地がある固定費 | 見直し方法 |
---|---|
光熱費 | 電気料金やガス料金は、それぞれ最適なプランに見直す。さらに新電力など安い会社への乗り換えも検討の余地あり。 |
携帯料金 | 3大キャリアの格安プランや、格安SIM会社への乗り換えが基本線。 |
ネット回線 | 安い会社への乗り換え、もしくは他のサービスと集約することで割引を得る。 |
保険料 | 保険比較サービスなどを利用して最適な保険会社、プランに見直す。 |
家賃 | 生活スタイルに見合った住居でないと感じるのであれば、家賃の安い住居に引っ越す。 |
住宅ローン | 住宅ローンの借り換えによって金利の引き下げが可能であれば、借り換える。 |
自動車 | 生活スタイルに合わないと感じるのであれば、軽自動車やコンパクトカーなどコストの安い車に乗り換える。 必要ないと感じるのであれば、手放すのも一考。 |
2-3.不要な支出を減らす
日々の不要な支出を減らすと、衝動買いや無駄遣いが多い人ほど高い効果が期待できます。しかし、こうした不要な支出は無意識にしてしまっていることが多く、まずは不要な支出を「見える化」することから始めることをおすすめします。
そんな時に便利なのが、家計簿アプリです。現在は「Zaim」や「マネーフォワードME」といった人気のアプリをはじめ、多くのアプリが配布されています。
無料で利用できる機能だけでも十分家計の管理が可能なので、まずは日々の支出をすべて家計簿アプリに登録して自分がどんなことにお金を使っていて、その中にどれだけの不要な支出があるかを実感してみてください。あとは、その不要な支出を可能な範囲で減らしていくだけです。
2-4.お金を増やす仕組みを作る
ここまではお金をいかに使わないようにするかという視点でしたが、お金を増やすことにも目を向けたいと思います。
お金を増やすというと投資信託や株、FXなどを連想する人は多いでしょう。特に投資信託は少額から始めやすく、プロに運用を任せることができるため、投資のことをあまり知らなくてもすぐに始められるのでおすすめです。
また、不動産投資も有効な手段です。お金が貯まらないのに不動産のオーナーになるのは話が飛躍しているように感じるかもしれませんが、決して非現実的な話ではありません。一部の自己資金があれば残りは金融機関の融資を利用して物件を購入し、家賃収入でローンを返済していく仕組みを作ることで、資産形成が一気に加速します。
不動産投資の自己資金を貯めることを目標にして、節約と貯金にチャレンジするのも有効です。
2-5.基本的に借金はしない
詳しくは後述しますが、ここでいう借金とは悪い借金です。生活費が足りない、娯楽のためのお金が必要といった理由で借金をするのは感心できません。なぜなら借金には返済が必要であり、返済額は利息の分だけ大きくなるからです。
借金をしなければならないほどお金に困っている状態でさらに利息の分だけ支出が増えてしまうのですから、さらにお金のやり繰りが苦しくなるのは明白です。目の前にあるお金の問題を解決するための借金は、基本的にしないようにしましょう。
3.借金には良い借金と悪い借金がある
借金をするべきではないと述べましたが、すべての借金が悪いわけではありません。良い借金と悪い借金があるので、ここではその両者の違いについて解説します。
3-1.良い借金とは
良い借金とは、その借金を元手に利益を得ることを目的としている借金です。企業が事業に必要な資金を借り入れることは珍しいことではなく、悪い借金とは見なされません。
これを個人に置き換えると、不動産投資のための借金は事業によって利益を狙うためのものなので、良い借金です。借金をするもののそれと引き換えに不動産物件を手に入れるため、その人の資産全体ではマイナスになっていないのも良い借金である理由です。
3-2.悪い借金とは
良い借金に対して、悪い借金とはその場をしのぐために具体的な返済のあてがないままに借りてしまうお金のことです。
企業の場合、経営不振によって資金繰りが悪化し、目先の支払いのためのお金が足りないからと借金をするのは、悪い借金です。その借金をしたところで新たな利益を生むわけではなく、むしろ借金の利息負担が経営を圧迫する可能性が高いでしょう。
個人の場合も生活費や遊興費のために消費者金融などからお金を借りるのは、悪い借金です。不動産投資ローンと違って借金をしても引き換えに資産を所有するわけではないので、まさに負の資産です。
4.お金が貯まらないループから脱出しよう
お金が貯まらない人が陥りがちな落とし穴と、そこから抜け出すためのポイントについて解説しました。特に借金については良い借金と悪い借金があり、例えば不動産投資のように良い借金を活用するのであれば、お金が貯まらないループからの脱出にもつながります。
お金についてしっかり学び、お金が貯まる人への変身にお役立てください。